bitbankでのビットコイン等の仮想通貨の買い方と売却方法と手数料について初心者向けに画像付きで詳しくまとめていきます。
bitbankの口座開設をして、日本円を入金はできましたか?♪次はいよいよビットコインの売買をしていきます。初心者の方は、売買と聞くと難しいイメージもあるかと思いますが、手順通りにやればすぐにマスター出来ますので、ぜひ参考していただければ嬉しいです♪
bitbankでビットコイン等の仮想通貨を購入するには、口座開設・日本円の入金を終わらせておく必要があります。
bitbankの口座開設がまだの方は、bitbankの口座開設方法を初心者向けに説明していますので下記の記事を参考にしていただければと思います♪
bitbankの日本円の入金がまだの方は、日本円の入金・出金方法などを初心者向けに説明していますので下記の記事を参考にしていただければと思います♪
目次
bitbank 仮想通貨の取引方法
仮想通貨の取引方法は、取引所によって異なり販売形式は、販売所形式と取引所形式の2種類があります。
bitbankは、取引所形式で全ての仮想通貨の取引を行います。
取引所形式は、個人同士の取引になり、希望の金額を提示することができ安く仮想通貨を購入することも可能です!
注文は、“成行注文”と“指値注文”の2種類の方法が選択できます。
bitbank 成行注文でのビットコイン等の仮想通貨の買い方
まずは成行注文での仮想通貨の買い方を説明します。
成行注文は、数量を指定のみで注文が可能で、注文した時の板情報の一番安い価格から順番に指定した数量がすべて約定するまで購入していきます!
すぐに購入したい人や初心者の方でも簡単に買うことができるのでオススメです!
bitbankのサイトにログインし、通貨ペアを選択します。赤丸印ですべての通貨ペアが表示されますので、取引したい通貨ペアをクリックし選択します。
今回はBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面にある板情報をみていきます。赤枠で囲っている数字が一番安くで買える数量・価格になります。
成行注文は、注文した時の板情報の一番安い価格で購入することができるので、この赤枠の価格から指定した数量まで順に自動で購入できます。
板情報で、最安値の数量・価格を確認し、購入する数量が決まれば、板情報の右横にある注文パネルで数量を入力していきます。
注文パネルでは、“成行”、“買い”にチェックが入っていることを確認します。今回は成行で買いたいので、数量を入力します。
成行注文は、その時点での最安値の価格からすぐに購入できますが、相場の変動が激しい時には、思っていた価格より高く買ってしまう場合もありますので、注意も必要です。
数量を入力したら、予想の価格が表示されますので確認してから、“注文”をクリックします。
これで注文が完了です。
bitbank 指値注文でのビットコイン等の仮想通貨の買い方
次に指値注文での仮想通貨の買い方を説明します。
指値注文は、価格と数量を指定して注文するので希望の価格を指定することはできますが、すぐに注文が成立するとは限りません。他の人が出した発注とマッチングしないと約定はしないですが、希望の金額になると自動的に買ってくれるので、安く買うために待てる人に向いています。
bitbankのサイトにログインし、通貨ペアを選択します。赤丸印ですべての通貨ペアが表示されますので、取引したい通貨ペアをクリックし選択します。
今回はBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面にある板情報をみていきます。赤枠で囲っている数字が一番安くで買える数量・価格になります。
板情報で、最安値の数量・価格を確認し、購入する数量が決まれば、板情報の右横にある注文パネルで数量を入力していきます。
注文パネルでは、“指値”、“買い”にチェックが入っていることを確認します。今回は指値で買いたいので、価格と数量を入力します。
価格・数量を入力したら、予想の価格が表示されますので確認してから、“注文”をクリックします。これで注文が完了です。
注文が完了しても未約定の場合は、注文をキャンセルすることも可能です。
bitbank 成行注文でのビットコイン等の仮想通貨の売り方
成行注文での仮想通貨の売り方を説明します。売却の時は、仮想通貨の残高が残っていることを確認しましょう。
成行注文は、数量を指定のみで注文が可能で、注文した時の板情報の一番高い価格ですぐに売却することができます。すぐに売却したい人や初心者の方でも簡単に売ることができるのでオススメです!
bitbankのサイトにログインし、通貨ペアを選択します。赤丸印ですべての通貨ペアが表示されますので、取引したい通貨ペアをクリックし選択します。
今回もBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面にある板情報をみていきます。赤枠で囲っている数字が一番高くで数量・売れる価格になります。
成行注文は、注文した時の板情報の一番高い価格で売却することができるので、この赤枠の価格から指定した数量まで順に自動で購入できます。
板情報で、最高値の数量・価格を確認し、購入する数量が決まれば、板情報の右横にある注文パネルで数量を入力していきます。
注文パネルでは、“成行”、“売り”にチェックが入っていることを確認します。今回は成行で売りたいので、数量のみを入力します。
成行注文は、その時点での最高値の価格からすぐに売却できますが、相場の変動が激しい時には、思っていた価格より安く買ってしまう場合もありますので、注意も必要です。
数量を入力したら、予想の価格が表示されますので確認してから、“注文”をクリックします。
これで注文が完了です。
bitbank 指値注文での仮想通貨の売り方
次に指値注文での仮想通貨の売り方を説明します。
指値注文は、価格と数量を指定して注文するので希望の価格を指定することはできますが、すぐに注文が成立するとは限りません。他の人が出した発注とマッチングしないと約定はしないですが、希望の金額になると自動的に売ってくれるので、高く売るために待てる人に向いています。
bitbankのサイトにログインし、通貨ペアを選択します。赤丸印ですべての通貨ペアが表示されますので、取引したい通貨ペアをクリックし選択します。
今回もBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面にある板情報をみていきます。赤枠で囲っている数字が一番高くで売れる数量・価格になります。
板情報で、最高値の数量・価格を確認し、売却する数量が決まれば、板情報の右横にある注文パネルで数量を入力していきます。
注文パネルでは、“指値”、“売り”にチェックが入っていることを確認し、今回は指値で買いたいので、価格と数量を入力します。
価格・数量を入力したら、予想の価格が表示されますので確認してから、“注文”をクリックします。これで注文が完了です。
注文が完了しても未約定の場合は、注文をキャンセルすることも可能です。
bitbank 注文の確認・キャンセル方法
注文後、注文の確認やキャンセルは、トレード画面の左下の注文一覧のところで可能です。
注文一覧には、アクティブな注文が表示されているので、注文をキャンセルしたいときは、注文ごとの右端のキャンセルをクリックしてキャンセルします。
約定した取引は、“取引履歴”から確認することが出来ます。
bitbank 仮想通貨の取引手数料
bitbankの仮想通貨の取引手数料はキャンペーンによりすべて無料となっています。他の取引所では、0.01%から手数料をとっているところも多く、bitbankの取引手数料が無料なのは、かなりお得と思いますが、キャンペーンなのでいつまで続くかはわかりません。
以前からあった“仮想通貨交換業登録記念 全ペア手数料無料キャンペーン”が、2018年9月30日(日)まで延長になっています。
まとめ
bitbankでビットコインなどの仮想通貨を購入する方法を初心者向けに画像付きでまとめました。成行注文、指値注文の売買の仕方を詳しく説明しています。
全ペア手数料無料キャンペーンも延長になり手数料も気にせず取引が可能です!
お役にたてれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。