bitpointでのビットコイン等の購入や買い方、売却方法、手数料について初心者向けに画像付きで詳しくまとめていきます。
bitpointのアカウントを開設して、日本円を入金はできましたか?♪次はいよいよビットコインの売買をしていきます。難しいイメージもあるかと思いますが、手順通りにやれば初心者の方でもすぐにマスター出来ますので、ぜひ参考していただければ嬉しいです♪
bitpointの口座開設がまだの方は、bitpointの口座開設方法を初心者向けに説明していますので下記の記事を参考にしていただければと思います♪
bitpointの日本円の入金がまだの方は、日本円の入金・出金方法などを初心者向けに説明していますので下記の記事を参考にしていただければと思います♪
目次
bitpoint 仮想通貨の取引方法
仮想通貨の取引方法は、取引所によって異なり販売形式は、販売所形式と取引所形式の2種類があります。
bitpointは、取引所形式で全ての仮想通貨の取引を行います。販売所形式はありません。
販売所形式では、それぞれの取引所が保有している仮想通貨を取引するのであらかじめ価格が決まっていてその価格で仮想通貨を購入します。
取引所形式は、個人同士の取引になり、希望の金額を提示することができ安く仮想通貨を購入することも可能です!
bitpoint 取引できる仮想通貨の種類
bitpointの取り扱い銘柄(通貨)は2018年6月現在、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)の5種類です。
bitpoint 成行注文での仮想通貨の買い方
まずは成行注文での仮想通貨の買い方を説明します。
成行注文は、数量を指定のみで注文が可能で、注文した時の板情報の一番安い価格ですぐに購入することができます。すぐに購入したい人や初心者の方でも簡単に買うことができるのでオススメです!
bitpointのサイトにログインし、上のメニューにある“仮想通貨取引”をクリックします。
取引画面に移動します。左上の通貨ペアで、取引したい通貨を選択します。今回はBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面真ん中の下にある板情報をみていきます。緑色で書かれている数字が一番安くで買える数量・価格になります。
成行注文は、注文した時の板情報の一番安い価格で購入することができるので、この緑色で書かれている価格から自動で購入できます。
ここで注意することは、売数量を確認することです!
この板情報では、最安値で買えるのは、0.5BTCまでです。もし0.7BTCを成行で購入すると…0.5BTCは、最安値の740,000円で購入し、残りの0.2BTCは、2番目に安い740,748.07円で購入されます。
売数量を確認しないと、最安値で買えた!と思っていても実際の価格と違ってきますので注意して下さいね!
板情報で、最安値の数量・価格を確認し、購入する数量が決まれば、板情報の右横にある現物取引注文内容のところに、入力します。
売買の箇所は、“買”にチェックを入れます。今回は成行で買いたいので、数量を入力します。数量は、そのまま直接数字を入力することも出来ますし、入力欄の下にある数字をクリックしても入力可能です。
ビットコインの注文数量は、0.0001BTCからで 0.0001BTC単位で購入できますので、少額からの購入も可能です。
価格は“成行”にチェックを入れてくださいね!
暗証番号は、bitpointの口座開設をしたときに設定した4桁の暗証番号です。暗証番号を入力し、“→注文”をクリックします。
これで注文が完了です。
取引履歴は、取引照会から確認できますので、注文が完了したら念のため確認をオススメします。
bitpoint 指値注文での仮想通貨の買い方
次に指値注文での仮想通貨の買い方を説明します。
指値注文は、価格と数量を指定して注文するので希望の価格を指定することはできますが、すぐに注文が成立するとは限りません。希望の金額になるまで注文が成立しないですが、希望の金額になると自動的に買ってくれるので、安く買うために待てる人に向いています。
基本的に、成行注文と同じです。
bitpointのサイトにログインし、上のメニューにある“仮想通貨取引”をクリックします。
取引画面に移動します。左上の通貨ペアで、取引したい通貨を選択します。今回もBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面真ん中の下にある板情報をみていきます。指値注文では、板に表示されている価格でも、表示されていない(自分の希望の価格)でも注文することができます。
例えば、板情報に載っている740,000円で0.1BTC買いたい場合は、この価格で売りたい人がいるので、すぐに約定することが可能です。
しかし、板情報に載っていない価格で700,000円で0.1BTCで指値注文した場合は、注文してもその価格が売り出されないと注文が確定されません。
板情報で、数量・価格を確認し、購入する数量が決まれば、板情報の右横にある現物取引注文内容のところに、入力します。
売買の箇所は、“買”にチェックを入れます。今回は指値で買いたいので、数量と価格を入力します。数量は、そのまま直接数字を入力することも出来ますし、入力欄の下にある数字をクリックしても入力可能です。
ビットコインの注文数量は、0.0001BTCからで 0.0001BTC単位で購入できますので、少額からの購入も可能です。
価格は“指値”にチェックを入れてくださいね!
暗証番号は、bitpointの口座開設をしたときに設定した4桁の暗証番号です。暗証番号を入力し、“→注文”をクリックします。
指値注文した場合、キャンセルか約定しない限りはずっと注文が入っている状態なので、価格が変動して約定する可能性もあり、自分の希望価格になった時に注文が完了します!
bitpoint 成行注文での仮想通貨の売り方
まずは成行注文での仮想通貨の売り方を説明します。
成行注文は、数量を指定のみで注文が可能で、注文した時の板情報の一番高い価格ですぐに売却することができます。すぐに売却したい人や初心者の方でも簡単に売ることができるのでオススメです!
bitpointのサイトにログインし、上のメニューにある“仮想通貨取引”をクリックします。
取引画面に移動します。左上の通貨ペアで、取引したい通貨を選択します。今回はBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面真ん中の下にある板情報をみていきます。赤色で書かれている数字が一番高くで売れる数量・価格になります。
成行注文は、注文した時の板情報の一番高い価格で売却することができるので、この赤色で書かれている価格から自動で購入できます。
ここで注意することは、買数量を確認することです!
この板情報では、一番高く売れる数量は、0.83131BTCまでです。例えば、0.9BTC売りたい場合は、0.83131BTCは、一番高い価格で売れますが、残りのBTCは、2番目に高い価格737,398.09円で売れます。
買数量を確認しないと、最高値で買えた!と思っていても実際の価格と違ってきますので注意して下さいね!
板情報で、最高値の数量・価格を確認し、売却する数量が決まれば、板情報の右横にある現物取引注文内容のところに、入力します。
売買の箇所は、“売”にチェックを入れます。今回は成行で売りたいので、数量を入力します。数量は、そのまま直接数字を入力することも出来ますし、入力欄の下にある数字をクリックしても入力可能です。
ビットコインの注文数量は、0.0001BTCからで 0.0001BTC単位で売却できますので、少額からの売却も可能です。
価格は“成行”にチェックを入れてくださいね!
暗証番号は、bitpointの口座開設をしたときに設定した4桁の暗証番号です。暗証番号を入力し、“→注文”をクリックします。
これで注文が完了です。
bitpoint 指値注文での仮想通貨の売り方
次に指値注文での仮想通貨の売り方を説明します。
指値注文は、価格と数量を指定して注文するので希望の価格を指定することはできますが、すぐに注文が成立するとは限りません。希望の金額になるまで注文が成立しないですが、希望の金額になると自動的に売ってくれるので、高く売るために待てる人に向いています。
基本的に、成行注文と同じです。
bitpointのサイトにログインし、上のメニューにある“仮想通貨取引”をクリックします。
取引画面に移動します。左上の通貨ペアで、取引したい通貨を選択します。今回もBTC/JPYで取引で説明します。
取引画面では、その時のBTCのチャートや板情報が確認できます。
取引画面真ん中の下にある板情報をみていきます。指値注文では、板に表示されている価格でも、表示されていない(自分の希望の価格)でも注文することができます。
例えば、板情報に載っている737,672.02円で0.1BTC売りたい場合は、この価格で買いたい人がいるので、すぐに約定することが可能です。
しかし、板情報に載っていない価格で750,000円で0.1BTCで指値注文した場合は、注文してもその価格が買いに出されないと注文が確定されません。
板情報で、数量・価格を確認し、売却する数量が決まれば、板情報の右横にある現物取引注文内容のところに、入力します。
売買の箇所は、“売”にチェックを入れます。今回は指値で買いたいので、数量と価格を入力します。数量は、そのまま直接数字を入力することも出来ますし、入力欄の下にある数字をクリックしても入力可能です。
ビットコインの注文数量は、0.0001BTCからで 0.0001BTC単位で売却できますので、少額からの売却も可能です。
価格は“指値”にチェックを入れてくださいね!
暗証番号は、bitpointの口座開設をしたときに設定した4桁の暗証番号です。暗証番号を入力し、“→注文”をクリックします。
指値注文した場合、キャンセルか約定しない限りはずっと注文が入っている状態なので、価格が変動して約定する可能性もあり、自分の希望価格になった時に注文が完了します!
bitpoint 仮想通貨の取引手数料
bitpointの仮想通貨の取引手数料はすべて無料となっています。他の取引所では、0.01%から手数料をとっているところも多く、bitpointの取引手数料が無料なのは、かなりお得と思います。
まとめ
bitpointでビットコインなどの仮想通貨を購入する方法を初心者向けに画像付きでまとめました。成行注文、指値注文の売買の仕方を詳しく説明しています。
初心者の方は、成行注文、指値注文から慣れていくことをオススメします。また手数料も載せています。お役にたてれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。