2017/12/25時点ですが、クリスマスにも関わらず、仮想通貨が全体的に暴落しています。
この時をチャンスとみなして節税します! (節税ですよ….脱税では決してないですよ)
仮想通貨は、ビットコインを一度利益確定したので、払う税金に頭を悩ませてました。
絶好のチャンスです。
やっている方法は、株式投資と同様です。比較しながら、以下、ご紹介します。
株式投資の場合
株式投資の場合は、損失が出た場合は、翌年以降に繰り越せますので、とても便利です。
でも、利益が出た場合は、約20%の税金が利益でとられます。
この税金を、その年に圧縮したい場合は、損失を持っているPositionがある場合には、それを損きりして、すなわち、損を覚悟で売ると、利益の分と相殺されるので、その分、税金が当然安くなります。
以下のような場合は、その方法をとります。
- 損が出ている株があり、あがりそうもないので、この際、節税兼ねて売る。もう買わない。
- 損がでているが、あがるので持ちたい。でも一度売って損失確定し、その分節税し、すぐに買いを入れる。
この方法をとると、その年の税金を減らすことができます。
ただし、2の株を再度購入する場合は、来年以降、その株があがって、売却したら、当然、買値に対しての利益について税金はかかります。
その買値は、以前の買値より安くなってますので、その分多く税金を払うことになります。
この点は注意です。よって来年は売らないか、もし売る場合は、他の損失が出たものと同時に売る、あるいは利益が出ているので、税金気にせず売るかのどれかです。
でも永遠に所有する株すべてが上がることはまずないので、その時々に必要で得する方法をとるとよいです。
仮想通貨の場合
仮想通貨の場合も、現行の金融庁の通達を見る限り同様な処理ができます。
現在、私は多数の仮想通貨をもってますが、以下が運よく? 損になっています。
- BITCOIN利益確定後に購入した分
- MONAコイン
Bitcoinは分裂を2017/12/24or25にする予定なので、コインをもらってから、そのあと、つまり12/26か27の分裂を確認してから、全額売り、またすぐ買い戻すか、チャートを見て、そのまま寝かせます。
MONAコインは、全額売り、そしてまたすぐ買い戻します。
これにより、損失を確定したものが、今までの利益を出したものと相殺されて、その分、税金を安くできます。
注) ずっと、仮想通貨をHoldされている方は、これらの取引はする必要はないです。もともと利益を確定、すなわち、売ってないので、税金はかかりませんので。
まとめ
仮想通貨の売却により、利益を出している場合、現在(2017/12/25)の暴落相場を利用して、税金を安くする方法を検討しました。
なお、私はこの判断をしてますが、最終的には、自己責任で、また税務署に問い合わせの上でご対応お願いいたします。
この記事へのコメントはありません。