仮想通貨の確定申告の作業を段階的に行いながら、初心者向けの記事も作成していました。
多量の複雑な取引を整理していきます。何回かのシリーズになりますが、今回はcoincheck編です。
Coincheckはハッキングで多量の仮想通貨が盗まれて、引き出しができない状況になっています。しかも取引履歴が取得できなくなってました!
では、どうやって、確定申告用のデータを作るのでしょうか?
もしかしてコインチェックの利益は今回見逃してくれる???(笑) -> ダメです!
税務署にも電話で相談して確認しましした!
coincheck
coincheckは、日本の取引所としては、オルトコインを多く扱っており、オルトコインを買うのならここの講座を作るというのが、常識でした。
でも、海外の取引所が使えることもわかりました。
また、スプレッドを見ると非常に高いこともわかりました。
さらに、取引の規定を見ると、驚くような文言が書いてあり、「ここはリスク管理がかなり危ないのでは」と思うようになり、取引しないことに決めました。
coincheckを使われていた方なら、その規定は見ることになっているはでず。
見なくてスルーして、「合意」とかボタンを押しませんでしたか?
もし、今見れるならじっくり見たほうが良い内容です。
しっかりとリスク管理をして、取引を再開して、ユーザへの迷惑がかからないようにして欲しいと希望します。
coincheckの昨年の取引データの生データのエクセル出力
それではまず入金や出金を調べて全体像を確認します。
赤の箇所をそれぞれクリックして確認します。私は銀行振り込みしかしませんでしたが、コンビニ入金とかしている場合は、その他のタブもクリックして確認が必要です。
すると、下の方に履歴がでます。日本円を2回に分けて入金してます。8月からですね。
つぎに出金しているか見ます。
出金のタブからみますが、日本円の出金履歴、右下の箇所ですが、履歴はありませんでした。よって、出金はしていません。他の日取引所に送付したとの記憶です。
次に取引履歴をダウンロードしようとしますが…
ここの記号にあるように、エクセルで出力するには、まず「作成する」を押さないといけないです。
この画面では、「Download」と、セクセル出力できることころなってますが、昨日はこれができなく、取引履歴が見れない状態でした。では、どうするかということを税務署に確認しました。
税務署との相談
電話して、仮想通貨の担当の人に変わってもらいました。担当といってもアサインたまたまされているわけで専門という感じてはないです。その時の会話は、
[st-kaiwa1]コインチェックの問題で、取引所のHPで取引履歴がダウンロードできなくなっています。それ以外のデータがHPで見れますが、日本円の金額が入ってます。それらの履歴をもとに、「恐らくこれだろう」という資料の作り方で確定申告にはいいですか。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2]しかたないですね。うするしかありません。そのあと、実態が分った時には、修正申告していただく異なります。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]コインチェックで買ったものを海外の取引所に送付してますが、その時の値段も正式にわからないかもしれません。そういう場合は、どれか基準の別のサイトからその日の値段を持ってきて予想ということでいいですか?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2]データがないのならしかたありません。それで進めていただいて、あとで明確になったら修正申告ということになります。[/st-kaiwa2]
と、このような対話となりました。
本日アクセスすると、エクセル出力ができるようなってました。システムが不安定なようですね。早めに確定申告のデータは、Coincheckについては優先して取り出したほうが良いです。
ダウンロードと編集
8月から取引を開始したので、まず8月分D/Lです。本日は、履歴をダウンロードできるようになっています。
つぎに9月分とか、10月分などもファイルをDLして、すべてひとつのエクセルにコピペしていきます。
日本円をはらうのに一行、通貨を買うのに次の一行と冗長なのでまとめていきます。日本円は、仮想通貨の右側に費用として同じ業にまとめていきます。
そして無駄な業、ここでは3行目とか5行目ですが、削除すべてします。
まだ、通貨の行の購入が複数行になってます。たとえば、3行目と4行目です。
これらを足し算でまとめていきます。そして、通貨毎に総合計し、また、送金した場合は、その送金の時の値段ほ計算していれておきます。
たとえば、7行目の緑の枠ですが、計算式が冒頭にはいってすが、買ったBTCの、配分の分だけの費用にしています。
これで、データの一次整理はできました。
ハッキングで盗まれたXEMもありますが、海外の口座Binanceに移してました。
これで盗まれることはありませんでした。
コインチェックを使用しなくなったのは、これを見ると2017/9/30ですね。通貨を全部移動させてます。
まとめ
coincheckでの仮想通貨取引について、確定申告のために一次データの整理をして、エクセメファイルを作りました。手間が多少かかりますが、しかたありません。
ご質問・疑問があれば、コメント頂ければご回答または記事の修正もいたします。
次は、取引履歴が見れなくなっている問題のCoincheckです。税務署とも話しをしました!
履歴がない中でやり方は決定しました。
この記事へのコメントはありません。