今回はクラウドマイニングで有名なHashFlare(ハッシュフレア)のクラウドマイニングを紹介します。HashFlareはヨーロッパのエストニア共和国の会社です。(ちなみにすごく素敵な街です♪)
口座開設には、10分あれば初心者の方でも出来ると思います♪
登録は、
- 本人認証のための書類のやりとりはなし。
- 情報の入力とメールによる再確認のみ。
とても簡単に口座開設することが出来ます♪
クラウドマイニングとは
サービスを提供してもらうために資金を出して、マイニング報酬を受け取るため、自宅にPCやマイニングマシンを置く必要もなく、設備の管理は、すべてマイニング業者ですので、とても楽です。 |
目次
HashFlareの特徴
HashFlareの会社概要社名 HashCoins LLC |
インスタント接続マイニングは支払いが確認次第すぐに始まります! |
固定費用で安心はじめに採掘プランの料金を支払えば、そのほかにかかる料金や手数料がないので安心です。 |
日本語に対応海外のサイトですが、ちゃんと日本語にも対応していて、わかりやすいです。 |
サービス内容サービス内容については、一年契約です。以下の5種類のコインがありますが、DASHについては現在在庫切れでした。 ■LITECOIN |
リアルタイムで状況が確認いつでもリアルタイムにマイニングの統計を確認することが出来ます。画面もとても見やすくなっています♪ |
時々、キャンペーンもやっているので登録したらメール確認を♪
2月にはバレンタインのキャンペーンがありました♪(私の場合、お誕生日月にもキャンペーン内容のメールが来ましたよ♪)
早速、口座開設の仕方をご説明します。
HashFlareマイニングの口座開設の方法
それでは、口座開設についてご説明します。
注意) GoogleのChromeを使用すると、自動入力の機能がある場合、入力がうまくいかなくなることがあります。その場合は、Chrome上でいろいろ試行するよりもインターネットエクスプローラで最初からやり直すと早くすみます。
トラブル少なくするためには、最初からChrome以外のブラウザで作業するのがいいかもしれません。
まず、以下のアイコンをクリックして、口座開設画面を開きます。
上から順番に入力していきます。
■メールアドレス(私の場合は、Googleのgメールを使いました!ヤフーメールなどでも大丈夫です。)
■国は、Japanを選択しましょう。
■パスワードは安全に取引ができる様に、強度の高いパスワードにしましょう!
パスワードは、9文字以上、100文字以下! アルファベット大文字小文字、数字、記号のうち2種類は使用! 他で使用しているパスワードと違うものにする! |
■Date of birth*は生年月日です。クリックすると年月日が選択できます。
以上が入力できたら、チェックボックスにチェックを入れ、“登録”をクリックします。
すると、以下の画像に変わります。Emailを確認して下さいと記載があるので登録したメールボックスを確認します。
アカウント登録確認メールを確認
登録したメールアドレスにHashFlareからメールが届きます。
件名は、HashFlare account confirmationメールです!
※もしも受信ボックスに届いていない場合は、迷惑メールの方も確認します。
メールに記載されたリンク(赤枠の箇所)をクリックします。
以下の画面にうつり、“成功しました!”とでています。これで口座開設が完了です!
次回よりログインする際は、セキュリティ上、DDOS攻撃を防ぐために以下の画面が出てきます。これは、多数のコンピュータからあるサーバを攻撃するものですが、それを防ぐ工夫をログイン画面にしているので、セキュリティとしては先進的です。
まとめ
クラウドマイニング業者である、HashFlareのマニイングの紹介、及び口座の開設方法を詳しく図解付きで説明しました。日本語対応でリアルタイムで見やすい画面です。イベントなどキャンペーンもあるので登録後はメールはチェックしましょう♪
このあとは、いよいよビットコインを送付して、マイニング契約を結びますが、そのやり方を画面ベースで説明していきます!
この記事へのコメントはありません。